入荷・検収業務
入荷・検収業務について説明します。
「仕入先」から発注した商品・材料・部品などが入荷されます。
以下の流れの中では、商品を使用して説明しています。
入荷・検収業務の流れは次のようになっています。
- 仕入先からの入荷
- 入荷商品の検収
- 検収結果の報告
- 仕入伝票の作成
- 取引の記帳
です。
それぞれについて説明します。
- 仕入先からの入荷
仕入先から商品が入庫(入荷)したときの流れは、次のようになります。
- 発注した商品が仕入先から入荷します。
- 在庫担当者は、仕入先から商品を受け取るとともに、「納品書」、「納品書控え」、「受領書」を受け取ります。
- 入荷した商品と書類の記載に相違がない確認します。
- 「受領書」の「確認印」または「サイン」をおこないます。
- 「納品書控え」と「受領書」を仕入先に渡します。
- 入荷した「商品」と「納品書」を受け取ります。
- 発注した商品が仕入先から入荷します。
- 入荷商品の検収
在庫担当者は、商品が入荷したら、直ちに「検収作業」をおこないます。
「検収」とは、「入荷した商品」と「発注した商品」とで間違いがないか確認することです。
確認する項目としては、次のような項目です。
- 商品
- 数量
- 外観
- 品質
- 納期
などです。
検収が終了したら、「検収結果」を購買担当者に報告します。
報告時には、「検収報告書」などを作成します。
上の結果が記載されています。
- 商品
- 検収結果の報告
購買担当者は、在庫管理担当者から受け取った「検収報告書」をもとに、「検収書」を作成して、仕入先に送付します。
仕入先は、「検収書」と「発注書」で、確認をおこないます。
仕入先は、売上を計上します。
- 仕入伝票の作成
検収の結果、受け入れた商品は、所有権が自社に移動します。
購買担当者は、検収の結果をもとに、「仕入伝票」を作成します。
「仕入伝票」は「注文書」や「注文書の写し」とともに経理担当者へ渡します。
- 取引の記帳
経理担当者は、購買担当者から「仕入伝票」および、「注文書」を受け取ります。
「仕入」を仕訳として記帳します。
「買掛金」になります。
- 商品有高帳の記入
「商品有高帳」とは、商品ごとに、「受け入れ(仕入れ)」、「払い出し(出荷)」の都度、「数量」、「単価」、「金額」を記入し、商品の「残高明細」を記録する補助簿です。
商品の「在庫」が記録されています。
商品の「仕入れ」が計上されるとともに、「商品の増加(入荷)」が発生しますので、「商品有高帳」に記入します。
[販売管理の知識(ホームへ)]
10:290703